こんにちは。ちさ(@chisadesuyo)です。
在宅ワークを始めてもうすぐ1年です。
ここで、在宅ワークをしてみてメリット・デメリットを振り返りたいと思います。
在宅ワークをしようか悩んでいる人に届きますように!
在宅ワークを始めたきっかけ
在宅ワークを始めたきっかけは、転勤で退職したことでした。
在宅ワークをしてみてよかったこと
休憩の合間に家事ができる
会社に勤めてると、お昼休みの1時間帰るわけにもいきません。
が、在宅ワークだと1時間あれば掃除から、夕ご飯の準備やら、スーパーが近ければ買い出しだって行けます。
会社に勤めていた時、家に帰ってきてから大慌てでご飯を作ったり、子供たちの寝かしつけをしてから、洗濯や片付けをしていたことを思うとかなり心に余裕ができました。
宅配荷物が受け取れる
これは意外と大きかったです!
「買いに行くのもめんどくさーい。じゃぁ、ネットでポチってすればいいじゃん!」
ってことで、結構ネットで買い物をすることが多くなりました。
外に出てると受け取りの時間に合わせて帰っても、間に合わなかったり、ということが多々あったので、在宅で仕事をしていると荷物がいつでも受け取れるということは大きかったです。
大変だったこと
子供を見ながらはやっぱり大変
子供を保育園や幼稚園に預けて仕事ができるのであれば気兼ねなく、仕事に集中することができます。
しかし、保育園や幼稚園に預けられない場合、自宅で見ながら仕事しなくてはなりません。
我が家は、在宅ワークを始めたあと、転勤で引っ越ししてしまったので、保育園に預けられず、今は家で2歳児と0歳児を見ながら仕事してます。
やはり日中はすごいことになってます(笑)おもちゃはひっくり返ったまんまですし。
仕事の内容にもよるかもしれませんが、子供を見ながらは大変と心得ておいた方がよいです。