こんにちは。ちさ(@chisadesuyo)です。
現在、Webデザイナー/フロントエンドエンジニアとして活動していますが、なぜWebデザイナーを目指そうと思ったのかの理由と今後の夢のお話です!
ちさ
Contents
なぜWebを選んだのか?選んだきっかけは?
7年近く正社員をやってきましたが、夫の転勤で仕事を退職することになりました。
でも、働くことは好きで、働くこと自体をやめたくなかったので、家で働ける、場所を選ばないで働ける仕事、スキルを身につけようと決めました!
最初に自分のスキル、好きなことの洗い出しをした
でも場所を選ばないで働ける仕事、職種は選ばなければ沢山あります。
例えば、全国展開している大企業で働けば、支店に異動させてもらう、とか、その近くで似たような職業につく、なんてこともできます。
今後自分がどうなりたいのか、自分のスキルや好きなことを洗い出して、客観的に考えようと思い、自己分析をしました。
これが当時考えていた自己分析のマインドマップシートです。
マインドマップとは、蜘蛛の巣のように次々関連することを思いついたら書いていってアイディアを膨らませる手法です。
ちなみに使ったアプリは「iMindMap」です。(今は有料となってしまってますが・・・)
参考 iMindMapAppStore昔好きだったこと、目指していたことを再発掘
マインドマップを使って、自己分析を進めてると、自分が昔何を目指していたのか、何が好きだったのかを再度発見することができました。
- プログラミングが好きだった(PCをいじるのが好き)
- ホームページを作るのが好きだった
- 医療への憧れがあった
確かに中学生〜高専の頃、1人でホームページを作ったり、友達とホームページを作ったりするのが流行っていました。
せっかく高専で情報工学を学んだんだし、ホームページを作るのも好きだったし、じゃあWebの仕事を家でできるようにしよう!と決めました。
Webの道へ進もうと決めて、失敗したこと
自分が何を作りたいのか、どういう風に働きたいのか分かっていなかった
Webの道を進むと決めてから、Progateでプログラミングの勉強をし直したり、Twitterなどで情報収集をしていました。
ただその時はがむしゃらに「Web!」「Web!」となっていました。
Webの道といってもその中でも沢山職種があります。
- Webデザイナー
- コーダー/マークアップエンジニア
- Webマーケッター
- Webエンジニア
- Webディレクター
などなど…ここにあげていないものでも沢山あります。
当時、自分がその中で何になりたいのか、何を作りたいのかをはっきりしていませんでした。
本当はWebサイト制作をしたかったのですが、わけもなくRubyやRuby on Railsに手を出してみたり、いきなりJavaScriptと難しい方から挑んでみたり…遠回りしました。
情報収集のために始めたTwitterで疲れてしまった
実はWebデザイナーになろうと決めてから、一度挫折しています。
情報収集のために始めたTwitter。最初は色々勉強になりそうな方、同じレベル感など同志になるような人をフォローしていました。
が、みんなすごいスピードで成長していくんですよね。
当時、勉強していた仲間にもママさんはいましたが、やっぱりみんなスピード感がすごい、それと、フォロワーの中に勉強中のママ自体が少ないことがありました。
育児もして、家事もして、その中で勉強の時間を捻出するだけでも結構ひいひい言ってたのに、フォロワーさんたちの成長スピードについていくことができず、出産を控えていたこともあり、一度Twitterもやめ、Webデザインの勉強も辞めてしまいました…
ちさ
4ヶ月後、やっぱりWebデザイナーになろうと決意
4ヶ月後、やっぱりなろう!と想いを新たにTwitterを再登録しました。
再度決意した理由は単純なのですが、「スクールに大金を払ったので、回収してやろう」というただそれだけです。
それからは、時々落ち込むこともありますが、お仕事をいただくことも増えてきたので、今の所挫折することなく続いています(笑)
その理由として大きいのは、
- 初心者が集まるコミュニティに入ったこと
- コミュニティ内でもアウトプットをするようになったこと
です。
今のスキルと今後やっていきたいこと
今、勉強を再開し、Webデザイナー/フロントエンドエンジニアと名乗っていますが、実際スキルは
- コーディングはほぼできるようになり、お仕事も頂けるようになった
(HTML / CSS / JavaScript / WordPress / Sass / ejs など) - デザインが全然できていない。
引き出しが少なく、クライアントワークの数も圧倒的に少ない
です。
コーディングの方に注力していたので、デザインが圧倒的にできてません…
これからはデザインの方にも力を入れて勉強していきたいと思っています。
これからWebデザイナーを目指しているママにおすすめなこと
遠回りした私が考えるWebデザイナーを目指すのに、おすすめなことは
- 何を作りたいか、から逆算して職種を決めた方が遠回りにならない!
- 時間がないのは当たり前!数ヶ月で結果を出そうとしない
です。これを誓っただけでも私はすーっと楽になりました!
ちさ